17.14 お金の流れが変わる!社会を変えるESG投資

目標 持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する。

出典:外務省訳

ESG投資を知っていますか?

突然ですが、「投資家」「投資」と言うと、どんなイメージをお持ちでしょうか?

私の持つイメージは、お金儲けの為に儲かっている企業や、儲かりそうな企業にお金を貸す、というのイメージが強いです。映画やドラマの影響でしょうか?

しかし、これからはそういった投資家のイメージが変わっていくかもしれません。

世界でSDGsの取り組みが広がる中、投資家が選ぶ投資先企業の選定基準が変わってきているからです。

その新しい投資基準として注目されているのが、ESG投資です。

 ESG投資とは、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資のことを指します。特に、年金基金など大きな資産を超長期で運用する機関投資家を中心に、企業経営のサステナビリティを評価するという概念が普及し、気候変動などを念頭においた長期的なリスクマネジメントや、企業の新たな収益創出の機会(オポチュニティ)を評価するベンチマークとして、国連持続可能な開発目標(SDGs)と合わせて注目されています。

出典:経済産業省

日本を含めて世界的にこの投資が活発になってきています。

下のグラフはESG投資の世界規模です。年々その規模は拡大しています。

出典:日興リサーチセンター「GSIA「2018 Global Sustainable Investment Review」

これからも規模が拡大し大きなお金が動きそうです。

では、どんな企業がESG投資を受ける事ができるのでしょうか?

先述した、経済産業省の定義から、例えば地球温暖化対策に取り組んでいたり、女性社員が活躍していたり、コストがかかっても地球にやさしい資源を使っている会社がいい会社と判断され、投資で応援されるのです。

逆に、ものすごく業績が良い企業でも、そうした点に対して力を入れていない企業は、長期的な成長が期待でいない企業として、投資を控える傾向にあります。

投資家にとっても、投資を通じて社会に貢献できるのでメリットとなり、健全な企業を増やすことができるのです。

こうした動きが広がる事によって、社会的に地球的に持続的な目標の実現につながり、お金の流れが変わり、新たなパートナーシップが生まれて社会がよい方向へと変わっていく世界へつながっていくのでしょう。

まだ日本での認知度が低いESG投資ですが、今後、日本での認知度が上がっていく事は予想できますし、SDGs的なビジョンの企業が支援されていく事でしょう。

No one will be left behind(誰も置き去りにしない)

先進国や新興国が途上国を置き去りにしないというだけでなく、性別や人種、マイノリティーにあるあらゆる人に対して弱い立場・苦しい立場にある人にすべての人に目を配り、支援の手を伸ばしていこうというもの。

今は、まだ利益が少ない企業やサービスでも、SDGs的な視点で注目を浴びれば支援を得られる時代が来ました。ESG投資がコロナで苦しむ健全な企業の希望のになる事を信じています。

 

【この記事に関連する目標はこちら】

  • ディーセントワークをする若者たち
    8.5 誰もがディーセントワークの未来​へ